
🕰️ 「手帳が好きなのに、なぜか開けない」
📖 「書く時間がなくて続かない…」
そんな悩みを感じていませんか?
実は、手帳が続くかどうかは “どの時間に書くか” が大きなポイントなんです💡
「自分にあった手帳時間を見つける」= 手帳を“特別な習慣”ではなく“日常”に変えること。
それが、長く続く未来の変化につながります🌱
👉 自分に合った手帳時間を見つければ、無理なく手帳を書けるようになり、自然と続けられるようになります。だから
✨ 私もこれまで…
・空白が続いて書かなくなったり
・急にやる気が出て書いてみたり
…の繰り返し💦
SNSで可愛い手帳を見つけては新しい手帳を購入し、また同じことを繰り返していました。
でも今年の1月から書き始めた手帳は、なんと 9ヶ月間続いています ✨
もちろん書けない日もありますが、「何日も続けて書けないまま終わる」 ということはなくなりました。
日々のやることが多い中で、手帳はどうしても 優先順位が低くなりがち 💦
「時間ができたら書こう」では、結局その時間はやってきません。
🌼 自分に合った手帳時間を見つけよう

手帳は「時間ができたら書こう」ではなかなか続きません💦
大切なのは あらかじめ“書く時間”を決めておくこと です✨
2024年のジブン手帳で書いて見ました📝
(ジブン手帳もバーチカルでとても使いやすい手帳でした☺️)
まずは自分の1日の中から、10〜30分くらいの隙間時間を3つ見つけてみましょう。
- 🌅 朝起きてすぐ
- 🚃 通勤中や始業前のちょっとした時間
- 🌙 夜の家事の合間、寝る前の時間
自分の手帳が書けそうな3つの時間を1週間続けて試してみます📖✍️
🔎 1週間の振り返りポイント
- ✅ 確実に書けた時間は?
- ❌ 思ったより書けなかった時間は?
- 💡 別の時間なら続けられそう?
👉 この気づきをもとに、次の週の「手帳時間」をあらかじめ手帳に書き込んでから過ごしてみましょう。
この繰り返しで、無理なく続けられる「自分だけの手帳時間」が見つかりますよ🌿✨
📝 手帳時間を試した感想をメモしよう
実際にその時間に手帳を書いてみて、どう感じたかを残しておきましょう ✨
- ⏰ 思っていたよりしっかり時間が取れた!
- 💦 書けると思ったけど意外と時間がなかった…
- 🌿 この時間は続けやすいかも!
👉 こんな小さな気づきをメモしておくことで、次の週にもっと自分に合った「手帳時間」を見つけやすくなります 💡
🌅 私の手帳時間
⏰ 朝(30分)集中時間!
- ジャーナリング ✍️
- 1日の計画確認 📖
- TODOの書き出し 🗒️
👉 この時間が私の中で一番大事です!ここが取れないと1日がダラっと始まり、夜に時間があっても書く気力がなくなります💦
🍴 お昼(5分から10分)
- 午前中の過ごし方をサッと記入 🌿
👉 短時間でも大丈夫!隙間時間にお昼までの行動を記録します。
🌙 夜(20〜30分)集中時間!
- 行動の記入 ✍️(覚えてる範囲で細かく)
- 1日の振り返り 💭
👉 書けない日もありますが、その場合は翌朝にまとめて書くようにしています。
🏃♂️週1の振り返り(1時間〜2時間)
- 日曜日の朝に2時間カフェに行って手帳時間をとります。
👉この日は好きなカフェラテを飲みながら手帳に長時間集中します。
私にとってすごく大事な時間です☕️
「朝の手帳時間」を大切にすることで、1日のリズムが整い、行動や気持ちが大きく変わると実感しています✨人それぞれ違います!参考にしてみてください☺️
✨手帳時間を続けるためのちょっとした工夫
①5分からでOK!時間設定のコツ
長い時間を取ろうとすると難しいので、まずは 5分だけ でも手帳を開いて書いてみましょう✍️
👉 お休みDAYや夜の余裕がある日は、好きな飲み物を飲みながら「1時間ゆっくり手帳タイム」も最高です🍵💭 その時も「ここで1時間取るぞ!」と手帳に記入しておくと実行しやすいです。
②手帳は机に開きっぱなし!
「開く」というひと手間を減らすだけで行動しやすさがグッと変わります。
👉 ペンも一緒に置いておけば、思い立ったらすぐ書けるのでおすすめ🖊️
③ 手帳も一緒に移動しよう!
キッチンやリビングなど、部屋を移動するときは手帳も一緒に移動させましょう📖✨
これが意外と難しいのですが…私は料理やお風呂のときにアイディアがよく浮かぶので、
👉 キッチンカウンターに手帳を置いてすぐ書けるようにしています🍳
👉 お風呂のときはスマホを持って、メモアプリにすぐ記録しています📱
「後で書こう」と思っても、後からは思い出せないんですよね💦
💡 普段から手帳を近くに置いておくことが大事!
もし難しい方は、手のひらサイズのメモ帳やスマホのメモアプリを活用するのがおすすめです👌
④1日を3回に分けて書く
夜にまとめて書くのも良いですが、思い出すのに頭を使って疲れてしまうことも…💦
👉 朝・昼・夜など 3回に分けて短く書く 方が負担も少なく、忘れた思い出せないです!という後悔も減らせます🌿
🌸 まとめ

これを3週間ほど続けていくと、自然と「自分に合った手帳時間」が見つかってきます。
💡 21日続けると習慣化できる と言われているので、きっと「手帳が続いている自分」に出会えるはずです。
自分に合う手帳時間を見つけたことで
✨ 無理なく続けられる
✨ 空白があっても大丈夫
✨ 手帳を「楽しみながら習慣」にできる
ようになりました🌿
ぜひ皆さんも「自分だけの手帳時間」を見つけてみてくださいね。
💬 またこの手帳時間・書くことの積み重ねが手帳にしっかり残り、自分の継続力になり、自分の自信に繋がっていきます。
💡 皆さんの手帳時間も参考にしたいので、ぜひコメントで教えてください🌸
あなたのコメントが他の方の発見にもなり、学びが広がっていきます。
✨ 私ももっともっと手帳を追求していきたいです📖💕
📅 これから週1で、日曜日に記事をアップしていきたいと思っています🔥
次の記事もぜひ読んでください🌸
時間だけではなく手帳を書く場所もすごく大事で、次は書く場所について記事にしたいと思います!
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました🌿✨


コメント